#32 台湾旅行記(2)台南〜高雄

みなさん、こんにちは。日本語教師のたまです。
この番組は、日本語を勉強している人のためのpodcastです。
日本の生活や文化、日本語のことについて、できるだけわかりやすい日本語で話します。

***********

はい、みなさん、お久しぶりです。またこのPodcastを聴きに来てくれてありがとうございます。なんと1ヶ月以上お休みしてしまいました。
わたしは約1ヶ月半台湾を旅行して、日本に帰ってきました。いま、日本にいます。日本に帰ったら、とても寒くて、少し体調を崩してしまいました。台湾は暖かくてよかったです。冬はやっぱり台湾に行くのがいいですね。

さて、前回のPodcastで、台湾の旅についてお話ししましたね。今日はその続きをお話ししたいと思います。

前回は嘉義(かぎ)というところで、Podcastの録音をしました。

そのあと、嘉義から電車で台南(Táinán)へ行きました。日本語の読み方は「たいなん」と言います。少しアクセントが違いますね。「た↗️いなん」です。

台南では、台南市美術館へ行きました。ふだんは台北の故宮博物院(こきゅうはくぶついん)(Gùgōng bówùyuàn)で展示されている翠玉白菜(すいぎょくはくさい) (Cuìyù báicài)が、台南市美術館で展示されているんです。

翠玉白菜は、とても有名で人気がある彫刻(ちょうこく)です。白菜の白い部分と、緑の葉っぱの部分は、もともとの石の色だそうです。ほんとうの白菜のようです。葉っぱの部分の緑色はとてもきれいです。

わたしは台北の故宮博物院に行ったことがありません。なので、台南でこの展示を見ることができて、ラッキーでした。人も少なくて、とても近くでゆっくり見れました。

台南には狭い路地がたくさんありました。路地とは、大きい通りではなく、建物と建物の間の狭い道のことです。車が1台やっと通れるくらいの細い道です。台南の路地を歩いていると、いろんな発見があってわくわくします。小さいカフェやかわいい雑貨の店などが見つかります。古い建物をおしゃれに建て直した店や、昔から何代も続いている古い老舗(しにせ)の店もあります。新しいものと古いものが一緒に存在しているのが、とても魅力的です。

台南の次は、高雄(Gāoxióng)へ行きました。日本語の読み方は「たかお」と言います。

高雄では、大きな黄色いアヒルを見ました。大きな黄色いアヒルって?何でしょう?

これは、「ラバーダック」というパブリックアートです。パブリックアートというのは、美術館などではなく、広場や道路や公園など公共的な空間(パブリックスペース)で展示される芸術作品のことです。

ラバーダックはとても有名なので、みなさんも見たことがあるんじゃないでしょうか。WEBサイトに写真を載せておきますので、見てみてくださいね。「あ〜、これか、知ってる知ってる」ってなると思います。

ほんとうに大きくて、少し離れたところからでも姿が見えました。夜には、光と音楽のショーが開催され、とても華やかでした。

食べ物などを売る小さい屋台もたくさん出ていました。食べ物や飲み物を買って、近くの公園でピクニックを楽しむ人もたくさんいました。天気もよくて、気持ちよかったです。

***********

はい、今回は台湾旅行の話の2回目でした。実はまだ続きがあります。また、機会があったら、録音、配信したいと思いますので、どうぞお楽しみに!

みなさんの旅行の経験もぜひ教えてくださいね。
WEBサイトのコメント欄にメッセージを残していただけたら嬉しいです。
質問やリクエストもお待ちしています!

Podcastを聞いて、質問がある方、会話をしたい方は、ぜひわたしのレッスンを予約してくだい。初めての方の体験レッスンは無料です。WEBサイト「てくてく日本語」で予約ができます。
https://tama3blog.com/customizable-lesson/

このPodcastを気に入っていただけましたら、フォロー・評価いただけるととっても嬉しいです。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
それでは、今日はここまで。
また次回、お会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です