119 ゆっくり過ごす南信州|Slow Days in Minami-Shinshu|在南信州,慢慢地生活【N3】
みなさん、こんにちは。「てくてく日本語」日本語教師のたまです。
この番組は、日本語を勉強している人のためのpodcastです。
日本の生活や文化、日本語のことについて、できるだけわかりやすい日本語でお話します。
***********
今日は、季節の話題から少し離れて、わたしが暮らしている場所の話をしてみようと思います。
みなさん、長野県って聞いたことがありますか?長野県は、日本の本州の、だいたい真ん中あたりにあります。東京からみると西、名古屋の北東、といったらわかりやすいでしょうか。
長野県といえば、有名な観光地は軽井沢ですよね。東京からも近いので、観光客がたくさん来ます。
長野県、実はとても大きくて、日本で4番目に大きい県だそうです。南北に大きいので、同じ県のなかでも、気候や文化、言葉も違います。
わたしが住んでいる場所は「南信州」といって、長野県の南のほうにある地域です。信州というのは、長野県の別の呼び方です。信州の南の方なので「南信州」といいます。
とても交通が不便なところで、東京の新宿から車で4時間、名古屋からだと2時間ぐらいかかります。遠いですよね。観光客も少ないです。観光地というより、「生活の場所」という感じのところです。
南信州の特徴の一つは、高い山がたくさんあることです。日本で一番高い山は富士山ですが、南信州では日本で2番目に高い山と、3番目に高い山を見ることができます。
秋の終わりになると、高い山の上の方は雪が白く積もります。山の下の方は紅葉が鮮やか。大自然のカラフルな景色を楽しむことができます。
それから、温泉がたくさんあるのも、特徴の一つです。日帰り温泉といって、ホテルや旅館に泊まらなくても、温泉だけ入ることができるところがたくさんあります。地元の人たちは、毎日のように入りに行きます。わたしも温泉が大好きです。温泉に入ると疲れが取れてリフレッシュできます。
南信州の特産品といえば、果物ですね。秋から冬にかけて、りんごや柿が実ります。夏はブルーベリーや桃、ぶどうなどがおいしいです。直売所といって、農家の人が直接野菜や果物を販売するところがあります。新鮮で安心な地元の野菜や果物を、安く買うことができるので人気があります。
南信州には有名な観光地はあまりありません。でも、ここの魅力は、澄んだ空気、きれいな水、そして自然の中で心地よい時間が過ごせること、だと思います。
わたしは、東京のような都会にも住んだことがありますが、ここでは時間の流れ方がちがいます。
大きな山、高い空を見上げて深呼吸すると、力がふっと抜けて、心が軽くなるような気がします。
空を流れる雲を見ていると、時間が経つのを忘れてしまいますね。
もちろん、いろいろ不便なところもあります。東京から遠いとか、お店が少ないとか、エンタテイメントがあまりないとか。バスや電車も少ないので、車の運転が必要です。
実はわたしもときどき、不便だなあと感じることがあります。
でも、季節の変化を感じながら、温泉に入って、夜空の美しい星を見る。都会だと、こういう時間はなかなか作れませんよね。
南信州では、最近、移住してくる人が増えています。「移住」とは、今まで住んでいた場所から、べつの場所に引っ越して、そこで生活を始めることです。実は南信州は「住みたい田舎」ランキングで全国1位になったことがあります。
自然が豊か、新鮮な野菜や果物がある、だけでなく、土地や家賃が安い、ということも魅力のひとつです。自然の中で子育てをしたい人たちにも人気があります。
たくさんの人が南信州の魅力を感じてくれたらうれしいなあと思います。
みなさんも、もし機会があったら、ぜひ南信州に遊びに来てくださいね。
では、今日のエピソードに出てきた単語を練習しましょう。まず、単語をゆっくり読みます。そのあと、ナチュラルスピード で読みます。リピートやシャドウイングの練習に使ってみてください。WEBサイトに英語の訳と中国語の訳もついています。参考にしてくださいね。
それでは、始めます。
| No. | 語彙 | ふりがな(アクセント) | 英語 | 中国語 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 長野県 | ながの\けん | Nagano Prefecture | 長野縣 |
| 2 | 信州 | し\んしゅー | Shinshū (Nagano) | 信州 |
| 3 | 南信州 | みなみし\んしゅー | Minami-Shinshū | 南信州 |
| 4 | 日帰り | ひがえり¯ | day trip | 當天往返 |
| 5 | 地元 | じもと¯ | local area | 當地;在地 |
| 6 | 特産品 | とくさんひん¯ | local specialty | 特產 |
| 7 | 直売所 | ちょくばいじょ¯ | farm stand | 直銷賣場;產地直銷店 |
| 8 | 深呼吸 | しんこ\きゅー | deep breath | 深呼吸 |
| 9 | 移住 | いじゅー¯ | relocation; migration | 移居 |
| 10 | 観光地 | かんこ\ーち | tourist spot | 觀光景點 |
| 11 | 特徴 | とくちょー¯ | feature; characteristic | 特點;特色 |
| 12 | 田舎 | いなか¯ | countryside | 鄉下;鄉間 |
| 13 | 家賃 | や\ちん | rent | 房租 |
| 14 | 子育て | こそ\だて | child-rearing | 育兒;養小孩 |
今回も最後までお聞きいただきありがとうございました。
このポッドキャストを気に入っていただけましたら、フォロー・高評価・チャンネル登録、そしてまわりの友だちにシェアしていただければとっても嬉しいです。
みなさんからのコメントもお待ちしています!
それでは、今日はここまでとなります。みなさん、よい週末をお過ごしください。
また次回、お会いしましょう。


南信州、なるほど!温泉入ってリフレッシュ、野菜果物安く買える、家賃安い、子育てもできる…なんだか魅力的に聞こえるけど、バス電車少なくて車運転必需!都会暮らしがうんざりしてるけど、時間の流れが違うのって少し寂しいかも。でも、雲見て時間忘れちゃう、っていうのはいいね。まあ、移住するなら南信州?とでも思ってみるよ!#南信州 #温泉 #移住 #田舎暮らし
コメントありがとう!田舎と都会、どちらも良し悪しありますよね。移住はともかく、ぜひ一度遊びに来てみてくださいね〜〜。