#105 今いちばん行きたいところ|The place I want to go the most right now|我現在最想去的地方
#105 今いちばん行きたいところ|The place I want to go the most right now|我現在最想去的地方
みなさん、こんにちは。「てくてく日本語」日本語教師のたまです。
この番組は、日本語を勉強している人のためのpodcastです。
日本の生活や文化、日本語のことについて、できるだけわかりやすい日本語でお話します。
***********
今日のテーマは「いま一番行きたいところ」ということでお話ししていこうと思います。
「いま一番行きたいところ」みなさんは、どこに行きたいですか?
今一番行きたいところ、そう、今、なんですよね。いつかじゃなくて、今、行きたいところですよね。
今。今といえば、今はもう暑い、暑いです。これだけ暑いと、どこかに行くのもおっくうになりますよね。おっくうになる、っていうのは、面倒でやる気にならないっていう意味です。
こういう夏の真っ盛りの時期ですね。
この時期、どこだろう、どこに行きたいかな。涼しいところに行きたいかな。
でも涼しいところといっても、山の中とかじゃなくて、建物の中で涼しいところがいいですね。
例えば、美術館とか博物館とかそういうところがいいですね
どこか面白い展示をやっている美術館とか展覧会とかないでしょうかね。
私が住んでるところの近くには、そういう場所がないんですけれど。ここからだと近くて名古屋または松本、そこまで行けば、何かちょっとした展覧会とかはあるんじゃないかなと思います。
先日、ある人に聞いたんですけど、東京で「ジブリの立体造形物展」っていうのをやってるらしいですね。
ジブリのアニメに出てくるいろいろなシーンを、立体的な形にして展示してあるんだそうです。
例えば「魔女の宅急便」のキキが働いていたパン屋さんとか、「となりのトトロ」のトトロが寝ている森の中とか、そういうのが作ってあって、そこで一緒に写真を撮ったりできるとか、そういうふうな展示会があるらしいんですね。
私ちょうどその展示会をやっている時期に、東京の方に行くもんですから、それを聞いて、あー面白そう、行きたいなって思ったんですけど、そのサイトのチケットの申し込みを見た時には、すでに完売。
その展示会自体は9月ぐらいまでやっているんですけど、もうチケットありません。完売でした。
やっぱりさすがジブリ。人気がありますよね。知っている人は、早めにちゃんとチケットを予約しているんですね。うん、私はそういうところのアンテナが、まだまだ低いです。アンテナが低いっていうのは、新しい情報に気がつきにくい、っていう意味です。
自分から、面白そうな展覧会や展示会がないかなーって探すっていうことは、あんまりしてないです。まあ、そもそもなかなか旅行に行くっていう機会もないんで。
もし旅行に行くってことが決まれば、そのときに、旅行先でどこか面白いところないかな、何か展覧会か美術館か何かないかなーと思って探すけど、その時にはもうすでに、「時すでに遅し」でチケットが完売、入れない、見れないっていう状況だったりします。「時すでに遅し」これは、何かをするのに遅すぎる、残念、がっかり、という気持ちのときに使います。
そうですね、どうしてもこれが見たいから早々と予約して、そのためにチケットも買って、ホテルも予約して、バスとか電車も調べて予約するみたいなそういうふうなことを、今なかなかできないですね。
まあでもそれで言えば、一番今、んー、今というかあのここ最近で、もし行けたら行きたいなと思ってるのは、台湾の、台中で行われるジャズフェスですね。ジャズのフェスティバル。2022年だったかな。行ったんですよ、台中のジャズフェス めっちゃよかったです。 あの野外のジャズフェスで広い公園にステージが作られていて あの無料なんですね。 みんなピクニックシートみたいなの持ってきていて お弁当やら食べるものも持ってきて ほとんどピクニックのような感じで そこで食べたり飲んだりしてました。
私はジャズが好きなので、どちらかというと音楽をちゃんと聴きたい方ですから、そういうガチのジャズファンは前の方にいるんですけど、あの前の方っていうのはステージの近くね、ステージの近くの方にいるんですけど、もう後ろの方は全然音楽関係ないっていうかステージなんか見てなくて、ただただ友達や家族なんかと一緒に食べたり飲んだり喋ったりっていう、それもね、またなんかいい感じでしたね。子供たちも駆け回って大声出しててね。なんか自由だなあと思いました。で、やっぱり友達とか家族とか大人数のグループで来る人も多いんですけど、ソロで来る人、一人の人もいて その一人の人がまたね こう自分の空間 自分の世界をその場に作っていてね。 その私が見たその人は、ピクニックシートを敷いてそこに座ってるんですけど まわりにろうそくを立てたり、なんか花を飾ったりして もう自分の空間を作ってるんですよ。そしてこう音楽に聞き入っているというそういう人もいました。 みんな自由に思い思いの形で音楽を聴くっていうそういうスタイルがいいなと思いました。
だから私は野外のそういうフェスが好きなんですよね。 でもただなんというか日本の野外のフェスはなかなか行く機会がない、チャンスがないし、行くのに遠かったりするのでね、 なかなか行けないんですよね。 車でやっぱり何時間も運転して行かなくちゃいけないようなところが多かったりするもんですから 私はそもそも車の運転が苦手なので こう2時間とか3時間とか4時間とかやっぱり車で行かなくちゃいけないようなところは無理だなと思っちゃうんですね。
だからほどほどの距離のところで、あまり遠すぎないちょうどいいぐらいのところで そういうフェスとか美術館とか展示会とかあればもうしょっちゅう行くのになーって思います。
はい、というわけで、今日のテーマ「いま一番行きたいところ」でした。みなさんはどこに行きたいですか?
では、今日のエピソードに出てきた単語を練習しましょう。まず、単語をゆっくり読みます。そのあと、ナチュラルスピード で読みます。リピートやシャドウイングの練習に使ってみてください。WEBサイトに英語の訳と中国語の訳もついています。参考にしてくださいね。
それでは、始めます。
No. | 語彙 | ふりがな(アクセント) | 英語 | 中国語 |
---|---|---|---|---|
1 | おっくう | おっく\ー | bothersome | 懶得;覺得麻煩 |
2 | 面倒 | めんど\ー | troublesome | 麻煩 |
3 | 真っ盛り | まっさ\かり | height (of season) | 最盛時期 |
4 | 博物館 | はくぶつ\かん | museum | 博物館 |
5 | 展示会 | てんじ\かい | exhibition | 展覽會 |
6 | 立体的 | りったいてき¯ | three-dimensional | 立體的 |
7 | 完売 | かんばい¯ | sold out | 售完 |
8 | 早めに | はやめに¯ | early | 提前 |
9 | アンテナ | アンテナ¯ | sensitivity (to trends) | 雷達;敏感度 |
10 | 時すでに遅し | ときす\でにおそし | too late | 為時已晚 |
11 | ジャズ | ジャ\ズ | jazz | 爵士樂 |
12 | フェスティバル | フェ\スティバル | festival | 音樂節 |
13 | ピクニック | ピ\クニック | picnic | 野餐 |
14 | 駆け回る | かけまわ\る | run around | 奔跑 |
15 | 野外 | や\がい | outdoors | 野外 |
16 | ほどほど | ほどほど¯ | moderate | 適度 |
17 | しょっちゅう | しょ\っちゅー | frequently | 經常 |
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
みなさん、もし、聞いていて、難しいなあ、聞き取りにくいなあと思ったら、音声の速度をゆっくりにしてみてください。もし、簡単すぎる〜っていう方は、速度を早くして聞いてみてください。自分のレベルに合わせて聞くといい勉強になります。
このポッドキャストを気に入っていただけましたら、フォロー・高評価・チャンネル登録、そしてまわりの友だちにシェアしていただければとっても嬉しいです。
それでは、今日はここまでとなります。みなさん、よい週末をお過ごしください。
また次回、お会いしましょう。
🎓 Want to learn Japanese with Tama?
✅ Free trial lesson via personal website
👉 https://tama3blog.com/onlinejapaneselessons/en/
✅ Trial lesson via Preply (30% OFF!)
Step 1: Click here to get 30% off
👉 https://preply.com/ja/?pref=MTI5NTk4MzU=&id=1754746438.112052&ep=c17
Step 2: Then book your trial through my tutor page
👉 https://preply.com/ja/tutor/4716716