109 日本の食器|Japanese Tableware|日本的餐具
みなさん、こんにちは。「てくてく日本語」日本語教師のたまです。
この番組は、日本語を勉強している人のためのpodcastです。
日本の生活や文化、日本語のことについて、できるだけわかりやすい日本語でお話します。
***********
今回は、日本の食器ついてお話ししましょう。
食器とは、食事の時に使う道具のことです。日本では和食を食べる時に、いろいろな食器を使います。基本的な食器の名前を覚えましょう。
まず、お茶碗。これはもう、日本の食卓に欠かせませんね。お茶、っていってるけど、お茶を入れるのではなく、ごはんを入れます。お茶碗にごはんを入れることを、「ごはんをよそう」といいます。
味噌汁を入れるのに使うのは汁椀(しるわん)です。
お茶碗と汁椀。この「わん」、これは丸くて少し深い食器のことです。手で持って食べることができるように、底に台がついています。持ちやすいし、見た目も美しいです。
お茶碗と汁椀は、区別して使います。汁椀にごはんをよそうことはしないし、お茶碗に味噌汁を入れることもしません。
そしておかずをのせるお皿。丸いお皿や四角いお皿。いろいろな大きさがあります。平らなお皿は、表面がまっすぐでデコボコがなく、フラットな形をしています。お刺身とか天ぷらなどをのせます。
一方、浅いお皿は、少し高さがある形です。少し汁気がある、水分があるものを入れても大丈夫なお皿です。たとえば肉じゃがのような煮物を入れるのにいいです。
お皿よりも深さがある食器を「鉢(はち)」といいます。大きさもいろいろあります。煮物やおひたし、漬物など、ちょっとしたおかずに便利です。
日本の食器は、土や木などの自然の材料で作られているものが多いですよね。
洋食の食器は、手で持ち上げることをあまりしませんが、日本の食器は手に持って使うことが多いです。それから汁椀のように、直接口をつけることもあります。なので、口や手にさわったときの感覚を大事にしています。土や木などの自然の材料を使うのは、そのためです。
日本の食事に欠かせないのはお箸です。二本の棒を使って食事をします。お箸の使い方は難しいですよね。日本人も、子どもの時に何度も教えられますが、難しいです。なので、お箸をきれいに上手に使えると、ほめられます。お箸を使う文化は、東アジアにありますが、お箸だけを使って食事する習慣があるのは日本だけです。お箸の使い方には細かいマナーがあるんですが、それはまた、別の機会にお話ししましょう。
さて、飲み物を飲むときは、どんなものを使うでしょうか。
お茶、特に緑茶などの日本茶を飲むときに使うのは、湯のみです。湯を飲む、と書いて湯のみ。お茶を飲むときに使うのに、なんで茶飲みって言わないんでしょうね。
ご飯を入れるのが、お茶碗。お茶を飲むのが湯のみです。
コーヒーはコーヒーカップ、ワインはワイングラスを使います。ジュースや水は、ガラスのコップに入れることが多いです。
「ガラス」と「グラス」。何が違うでしょう。英語だと両方とも「glass」です。「ガラス」は材料の一つです。窓やコップ、ビンなどは、ガラスで作られています。「グラス」は、ガラスでできたコップのことです。たとえば、ワインやビール、ジュースなど、冷たい飲み物を入れるコップで、ガラスでできているものは、グラスです。
日本でグラスを使うようになったのは、今から100年ぐらい前、明治時代になってからだそうです。
今回は日本の食器、特に和食を食べる時に使う和食器についてお話ししました。いかがだったでしょうか。
最後にみなさんにクイズです。日本茶を飲むときに使う食器は何でしょうか。
1 お茶碗
2 汁椀
3 湯のみ
4 グラス
答えは3番。湯のみです。お茶碗はごはん、汁椀は味噌汁、グラスは冷たい飲み物を入れます。
インスタグラムに、今回登場した食器の写真を載せますので、ぜひ参考にしてくださいね。
では、今日のエピソードに出てきた単語を練習しましょう。まず、単語をゆっくり読みます。そのあと、ナチュラルスピード で読みます。リピートやシャドウイングの練習に使ってみてください。WEBサイトに英語の訳と中国語の訳もついています。参考にしてくださいね。
それでは、始めます。
No. | 語彙 | ふりがな | 英語 | 中国語 |
---|---|---|---|---|
1 | 食器 | しょっき¯ | tableware; dishes | 餐具 |
2 | お茶碗 | おちゃわ\ん | rice bowl | 飯碗 |
3 | ごはんをよそう | ご\はんをよそ¯ー | to serve rice | 盛飯 |
4 | 汁椀 | しるわん¯ | soup bowl (lacquered) | 湯碗 |
5 | お皿 | おさら¯ | plate | 盤子 |
6 | デコボコ | でこぼこ¯ | uneven; bumpy | 凹凸 |
7 | 汁気 | しるけ\ | juiciness; moisture from soup | 湯汁 |
8 | 鉢 | はち\ | bowl (large) | 大碗/盆 |
9 | おひたし | おひた\し | boiled greens (with soy sauce) | 涼拌燙青菜 |
10 | お箸 | おは\し | chopsticks | 筷子 |
11 | 湯呑み | ゆのみ\ | teacup (for green tea) | 茶杯 |
12 | ガラス | がらす¯ | glass (material) | 玻璃 |
13 | グラス | ぐ\らす | glass (drinking cup) | 玻璃杯 |
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
このポッドキャストを気に入っていただけましたら、フォロー・高評価・チャンネル登録、そしてまわりの友だちにシェアしていただければとっても嬉しいです。
それでは、今日はここまでとなります。みなさん、よい週末をお過ごしください。
また次回、お会いしましょう。